HOME > About Us> 性能のこと

基本性能 (高耐震・高耐久について)

高気密・高断熱について
エコについて
高耐火について

■ Urban Homeのリライアブル構造

19世紀始めに北米で誕生した2×4工法ですが、カナダなどでは100年以上経った今も住まいとして使われており、耐久性に秀でた住宅であることが実証されています。
構造用合板を打ち付けた耐力壁(面)で住まいを支える構造が特徴で、高い耐震性の他、遮音性に優れていることでも知られています。

厳しく品質がチェックされる6種類の規格材 工法に精通した熟練職人が丁寧に組み上げる  

■ 衝撃に強い「モノコック構造」

Urban Homeの構造は、ジャンボジェットやスペースシャトル、新幹線などにも採用されている「モノコック構造」と呼ばれています。床・壁・屋根が一体となった「面で支える構造」は、地震や台風などの外部からの衝撃に強く、大切なご家族の生命や財産を守ってくれます。一方、横からの衝撃に弱い「線と点で支える構造」では、特に2階建て3階建てと高くなるにつれてその触れ幅が大きくなり、不安定になります。
  線と点で支える在来工法    面で支える2×4・2×6工法
■ 長年の経験が生んだオリジナルの基礎構造、床下の湿気対策もしっかり

2×4・2×6工法はもともと強い構造体ですが、加えてUrban Homeでは家の重量を広い面積の底盤で受け止める「ベタ基礎」を標準で施工。また、硬質ゴムで出来たパッキンを基礎と土台の間にまんべんなく配置することで、床下にまで空気の流れが生まれて湿気の淀みも発生しません。


■「パノラマ」の実物大の実験で多角形部の安全性を確認

輸入住宅の外観デザインで特徴的なのが、多角的に張り出した「パノラマ」。Urban Homeでは、耐震性などの強度を実証するために、独自の実物大実験を実施。一般的な矩形(角が直角の四角)のフォルムと比較しても、それほど変わらない高い強度があることが、確かめられました。


■ 数字が物語る強靭な躯体性能
  ●2×4工法の住宅が受けた被害(強震変形を理由とした全壊・半壊数)
先の東日本大震災では、観測市場最大のマグニチュード9.0、震度7の地震が発生し、さらに震度5の与信が度々発生するという、信じがたい衝撃が多数の住まいを襲いました。そんな中、Urban Homeで採用している2×4住宅の被害は半壊が2棟のみ。実に95%の住宅に支障が無かったことになります。  主な震災と発生日 全壊 半壊
 阪神淡路大震災(1995年1月17日) 0棟 0棟
 新潟県中越地震(2004年10月23日) 0棟 0棟
 東日本大震災(2011年3月11日) 0棟 2棟
 熊本地震(2016年4月14日) 0棟 0棟
  出典:ツーバイフォー建築協会














株式会社アーバンホーム 〒346-0104 埼玉県久喜市菖蒲町三箇6206-1 >地図 
TEL:0480-87-1717 
FAX:0480-85-8611
<営業時間>9:00〜19:00 <定休日>水・木曜日
Copyright (c) URBAN-HOME All Rights Reserved.